ラベル

2016年1月30日土曜日

【お知らせ】講演会「キリスト教教育と道徳教育〜道徳の教科化を巡って」


日本福音ルーテル教会も加盟する、日本キリスト教連合会が主催する講演会のご案内です。
今回は、「キリスト教教育と道徳教育〜道徳の教科化を巡って」とのテーマで行われます。
講師は、日本福音ルーテル教会の小副川幸孝牧師(九州学院チャプレン)です。
入場無料、申し込み不要。どなたでもおいでいただけます。どうぞご参加ください。

2016年2月9日(火)13:30〜15:00
日本カトリック会館(JR京葉線「潮見」徒歩5分)マレラホール



2016年1月28日木曜日

【お知らせ】講演「難民と精神障害」(主催:JELA、なんみんふぉーらむ)

日本福音ルーテル社団より、講演会のご案内をいただきましたので、この場でもお知らせします。

詳細については、以下のリンクよりご確認ください。

講演会「難民と精神障害」

迫害を逃れて日本にやってきた難民は、さまざまな問題を抱えています。
母国での過酷な経験からトラウマを抱え、不安定な精神状態で暮らしている人も少なくありません。
難民のこころの問題をどのように理解し対応していく必要があるのか、野田文隆先生に精神医学の視点からお話しいただきます。

日時: 2016年2月20日(土)13:00〜15:00 *参加無料
場所:日本福音ルーテル社団(JELA)
    〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-26
    JR山手線恵比寿駅東口より徒歩3分 東京メトロ日比谷線恵比寿駅より徒歩5分
   ※アクセス方法 http://www.jela.or.jp/aboutJELA/office.html
主催:一般社団法人日本福音ルーテル社団(JELA)
   特定非営利活動法人なんみんフォーラム(FRJ)
お申し込み方法(メールまたはファクスに限る):
「野田講演会・参加希望」と記した後に、ご自分の氏名、住所 電話番号(ファクスがあればその番号も)を付記して、JELAまでお申込みください。
【申込先】メール jela@jela.or.jp ファクス 03-3447-1523

※ 会場の都合上、先着30名までの受け付けとなります。参加のご希望に添えない場合がございますので、予めご了承ください。

2016年1月25日月曜日

教職授任按手式のご案内


日本福音ルーテル教会の301人目の牧師が誕生します。
以下の要領にて「按手式」を行います。共に感謝し、祝いましょう。
そして、新しい牧師とその働きのために祈りましょう。

<2016年度教職授任按手式>
日時 2016年3月6日(日)午後7時~9時30分
場所 日本福音ルーテル東京教会(日本福音ルーテル教会宣教百年記念東京会堂)

受按予定者 秋久潤(大森教会出身)


2016年1月6日水曜日

機関紙「るうてる」2016年1月号




新年あけましておめでとうございます。
本日は顕現日です。
宗教改革から499年となる、新しい年を迎えました。

私たちが獲得したのではなく、神が与えてくださった時を感謝し、神に導かれることを求め「福音に生き、社会に仕え、証しする教会」として歩みたいと願います。

機関紙「るうてる」2016年1月号が発行されました。
<内容>
・説教「師二人」東和春
・「ルターの意義を改めて考える」(45)鈴木浩
・議長室から 「神様の時の流れに生きる」立山忠浩
・プロジェクト3.11「福島におけるNRKの働き」北澤肯
・ルーテルアワーより(1) 「イエス様と出会う」伊藤早奈
・礼拝式文の改訂(20)「改定式文説明会報告」 平岡仁子
・「ルター、バッハ、宗教改革500年。(3)主の洗礼と私たちの洗礼」 徳善義和
・第23回「全国ディアコニアセミナー」報告 箱田清美
・「常議員会」(第26総会期第5回)報告 白川道生
・「野口泰介先生を偲ぶ」宇野正徳 
・「春の全国ティーンズキャンプ」案内


2015年12月18日金曜日

【るうてる法人会連合】第8回教会推薦理事研修会 開催のご案内

「第8回 教会推薦理事研修会」開催のご案内

主のみ名を賛美いたします。
皆様におかれましては、主のご恩寵のもと、聖務にお励みのことと存じます。
るうてる法人会連合2007年総会において、日本福音ルーテル教会規則第74条に基づく教会推薦理事に関する研修会の開催が決議されました。
第8回目となる本研修会は、以下のようなプログラムで開催する段取りが整いましたので、ここにご案内を申し上げます。
教会推薦理事の皆様、各法人・諸施設の管理者並びに日本福音ルーテル教会教職の皆様におかれましては、開催方針をご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

1.開催日時
   2016年1月11日(月/成人の日)13:00 ~ 18:30

2.会場
  ルーテル市ヶ谷センター 第1会議室
  住 所:〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
  電 話:03-3260-8621

3.参加対象者
  日本福音ルーテル教会関係法人、関係施設の管理者並びに教会推薦理事、
  日本福音ルーテル教会教師

4.参加費(1名あたり)
  研修会参加費  3000円
  ※交通費・宿泊代は、別途.各自にて予約・費用負担をお願いします。

5.研修プログラム 
  1月11日(月・祝日)13:00~18:30
  ■開会礼拝(立山忠浩JELC総会議長)~オリエンテーション 
  ■基調講演:
   「法人格を超えた共同のあり方 ~宣教の展開を模索する北海道での新たな取り組み~」
   ◇講演者:粂井 豊(くめいゆたか)さん
   (学)聖望学園 理事長
   (学) 北海道ルーテル学園 札幌ルーテル幼稚園 園長
   (宗) 日本ルーテル教団 元議長、札幌中央ルーテル教会 牧師
  ■全体協議、小グループ協議
   ◇厳しい経営環境・予測を感じる近年、神の宣教を前進させる態勢を模索し、ディベート・意見交換を通して、あり方を見直してみます。
  ■関連情報の相互報告と閉会の祈り

6.申し込み
  2015年12月28日(月)までに日本福音ルーテル教会事務局まで、ファックスにてお申し込みください。

7.問い合わせ
  日本福音ルーテル教会事務局(担当:白川、野上)
  住所:〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
  電話:03-3260-8631
  FAX:03-3260-8641

2015年12月3日木曜日

NCC女性委員会主催フォーラム「女性の視点で聖書を読む」




NCC女性委員会主催フォーラム
ー女性の視点で聖書を読むー
 
テーマ:『沈黙の声を聴く』~マルコによる福音書から~
 福音書に秘められる屈従に耐えている人々の声なき声。
 その叫びは私たちの生き方に新たな地平をひらく。
 ご一緒に、女性の視点で聖書を読みませんか?
 
講師:絹川久子さん
  (絹川さんは1992年サンフランシスコ神学校でDoctor of Ministry学位取得。博士論文は「女性たちとイエス」。日本フェミニスト神学・宣教センターを設立し、その共同ディレクターを担っておられます。 )

参加費無料 
各自昼食をご用意ください(会場付近に食事処あります)
  
日時:2016年2月13日(土) 10:30~16:00
   10:00~ 受付
   10:30~12:00 講演(絹川久子さん)
   12:00~13:00 昼食休憩
   13:00~13:45 応答(渡邊さゆりさん)
   13:45~14:00 休憩
   14:00~16:00 分かち合い・報告(全体会)
 
会場:日本福音ルーテル東京教会
   〒169-0072 東京都新宿区大久保1丁目14-14
   (JR「新大久保」改札を右へ、徒歩5分)
 
問い合わせ先:廣島規子090-6291-0681
 

2015年11月14日土曜日

第21回世界AIDS・DAY記念礼拝のお知らせ


12月1日は「世界エイズデー」(World AIDS Day)です。

この時に合わせて、聖公会東京教区の呼びかけにより、日本基督教団新宿コミュニティー教会、カトリック中央協議会と共に、記念礼拝を行っています。

当初は、HIV/AIDSのために命を落とした方々の追悼を目的としていましたが、治る病となった今、HIV/AIDSの苦しみを担う方に心を寄せていくこと、偏見をなくすための啓発といった意味も込めての礼拝です。
どうぞおでかけください。

日時:2015年11月29日(日)午後5時〜6時
場所:日本聖公会東京教区 牛込聖公会聖バルナバ教会
    (新宿区矢来町65 東京メトロ東西線「神楽坂」矢来口徒歩1分)
共催:日本聖公会東京教区人権委員会
   日本キリスト教団新宿コミュニティー教会
   カトリック中央協議会HIV/AIDSデスク
   ルーテルHIV/AIDSプロジェクト