ラベル

ラベル るうてる法人会連合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル るうてる法人会連合 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年7月26日土曜日

第15回るうてる法人会連合総会開催と参加者募集のお知らせ

 主の御名を賛美いたします。

るうてる法人会連合は、日本福音ルーテル教会(以下JELC)と、JELCに関係する、学校法人、社会福祉法人、幼稚園・保育園で構成され、託されたお働きに日々それぞれの賜物を生かしながら励んでいます。

この度、第15回るうてる法人会連合総会を開催いたします。
参加についての要領は下記の通りです。



第15回るうてる法人会連合総会

【日時】
  2025年8月26日(火)13時00分〜8月27日(水)12時30分
【会場】
  ルーテル学院大学
  181-0015 東京都三鷹市大沢 3-10-20 https://www.luther.ac.jp/
【参加費】
  正会員(法人会連合総会正議員)登録費 ¥2,000(参加費を含む)
  正会員以外の参加費 ¥1,000
  懇親会費 ¥5,000

【主題】 「ルーテルとして何を大切にして、何をしていくのか」

【講師】  石居基夫氏(ルーテル学院大学学長)
<講師からひとこと>
るうてる法人会連合は、2002年にルーテルの「宣教共同体」として総力を結集し、新たなる展開を期して結成された。それぞれの法人は困難や課題を抱えながらも自立した事業展開をしてきている中で、なお、「ルーテル」であることをどのように継承していくのか。ルーテルの歴史を検証し、それぞれの現実に照らしつつ、共に私たちのこれからについて考えてみたい。

【申込方法】 下記の申込用 WEB サイト(Google フォーム)から、教会・施設ごとまとめてにお申し込みください。
  申込用 WEB サイト(Google フォーム)
  https://forms.gle/dNCYXcFZYUUvNWbb9
※宿泊並びに交通については、各自で手配を行っていただきます。予め、各所属機関との調整をお願いします。

【お問合せ】
  るうてる法人会連合事務局(日本福音ルーテル教会事務局)
  電話:03-3260-8631  FAX:03-3260-8641

もしくは下記サイトから、件名に「るうてる法人会連合オンライン研修について」としてお問い合わせください。
https://jelc.or.jp/contact/

2024年7月5日金曜日

るうてる法人会連合研修会開催のお知らせ

 るうてる法人会連合オンライン研修会が開催されます。

概要、参加申し込みは下記のとおりです。



テーマ 「なぜわたしたちはルーテルで仕事をするのか」

講師

佐々木 炎(ささき ほのお)牧師 (日本聖契キリスト教団中原基督教会牧師・NPO法人ホッとスペース中原代表)

宮本 新牧師(日本福音ルーテル教会牧師・日本ルーテル神学校及びルーテル学院大学准教授)

日時 2024年8月25日(日) 14時~16時

開催方法 zoomによるオンライン形式

申し込み先 https://forms.gle/YkrMxb9FpMcDJrZV7

上記のアドレスをインターネットで検索していただくか、二次元コードからお願いいたします。

申し込み〆切 2024年8月19日(月)まで

お問い合わせ るうてる法人会事務局(日本福音ルーテル教会事務局)

〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1

TEL 03ー3260ー8631

FAX 03ー3260ー8641

2022年3月4日金曜日

社会福祉・保健医療・教育等の現場で働くひと向けのスキルアップ講座 by ルーテル学院大学

 【スキルアップ講座の趣旨】

 コロナウイルスの感染拡大に見舞われてきたここ2年、人々の生活は大きく変化しました。社会福祉・保健医療・教育・司法・産業労働等の対人援助の職場でも、なかなか利用者や顧客と直接接触できない日があったと思います。そのような中、より一層、人と人とのつながり、対人援助職の重要性が認識されたと思います。

 ルーテル学院大学・コミュニティ人材養成センターでは、従前から実施してきた「スキルアップ講座」をリニューアルして、本学の卒業生・修了生や、地域の対人援助の現場で働く人向けに、「Peatix(ピーティックス)」というイベントプラットフォームを活用し、Zoom を利用したオンライン講座をお届けすることとしました。今後、年に数回、木曜夜【木曜講座】あるいは、土曜午後【土曜講座】にルーテル学院大学提供の講義を提供する予定です。ルーテルのスキルアップ講座に参加してスキルアップしませんか?

【内 容】スキルアップ講座#4 「コロナ禍における地域ケア」

コロナの影響を受け、孤立、貧困、虐待、自殺が広がり、かつ深刻化しています。それらの問題に対し、どのような施策や実践があるかを紹介し、地域ケアのあり方を考えます。


 

【講 師】 ルーテル学院大学 市川 一宏 教授

・三鷹市(2021年3月まで)・小金井市・調布市・練馬区の高齢者保健福祉計画策定委員長等、武蔵野市総合計画推進会議会長、東京都高齢者保健福祉計画策定委員会委員長(2021年3月まで)、東京都共助社会を進めるための検討委員会委員長(2020年3月まで)、三鷹市社会福祉協議会地域福祉活動計画策定委員長、東京都社会福祉協議会総合企画委員会委員長、全国ボランティア市民活動振興センター運営委員長、寄り添い型相談支援事業等選定・評価委員会委員会委員(厚生労働省)、『日本の都市総合力評価(JPCI)有識者委員会(Expert Committee)』 委員<社会福祉担当>(森記念財団)等


【対 象】社会福祉の現場職員、対人援助職

【日 時】2022年3月19日 土曜13:30~15:00

【場 所】Zoomによるオンライン開催(後日Zoomリンクをご案内)

【講師プロフィール】ルーテル学院大学ホームぺージへ。

【定員】20名を想定しています。最大100名まで受けつけます。

(※最少開講人数10名:各講座とも申込者がこれを下回る場合は閉講することがありますので、ご了承ください)

【受講料】3,000円  

*本学卒業生、修了生は同窓会の補助があるため、2,000円となります。

【申込締切】2022年3月16日 水曜 16:30まで


【イベントプラットフォームを活用した、Zoom によるオンライン講座】

 2021 年度より、「Peatix」というイベントプラットフォームを活用し、Zoom を利用したオンライン講 座を提供します。Peatix での参加方法については、ルーテル学院大学の HP で特別ページを設けました。


【申込方法】 

①Peatix に登録していただく必要があります。  https://peatix.com/ ←で「ログイン」あるいは「新規登録」等

 ②Pieatix 内のルーテル学院大学コミュニティ人材養成センターのページにアクセスしてください。  https://peatix.com/group/11576925  *ルーテル学院大学のホームページトップページ「News」でも案内しています。 

③お申込み講座を選択し、アクセスしてください。 

④該当する講座のチケットを選択し、「チケットを申し込む」をクリックしてください。

 ⑤必要な情報(お名前やお立場、受講環境で受信可能なメールアドレス等)を入力してください。

 ⑥お支払い手続きをしてください(クレジットカードやコンビニ払いが選択できます)。

 ⑦お支払いいただいた方には、事前に(2日前までを予定)、参加 URL が、ご登録されたメール宛(登録した、受講環境で受信可能なメールアドレス)に送られてきます。

 ⑧当日、参加 URL をクリックしていただき、講座にご参加ください。 

⑨講座では、参加者は「ビデオなし(顔画像なし)」で受講は可能ですが、演習形式の部分など、「ビ デオあり(顔画像あり)」での参加を求めるものもあります。ご承知おきください。 

⑩なお、是非「ビデオあり(顔画像あり)」でご参加ください。

【講座当日の連絡】 

申し訳ありませんが、電話での連絡を受けつける体制がとれません。

 fukushi@luther.ac.jp へのメールを講師と事務サポートをしている教員に転送いたします。


Peatixをご利用したことがある方は下記URLから

↓  ↓  ↓

https://lutherskillup4.peatix.com


【主催・問い合わせ先】

ルーテル学院大学・コミュニティ人材養成センター      

〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20

Fax 0422-34-4481

Email:fukushi@luther.ac.jp

チラシPDFはこちらから

2021年7月22日木曜日

第6回るうてる法人会連合 全体研修会のご案内

 法人会連合総会が2020年8月から延期されており、また2021年度も中止をすることとなりました。しかし、このような状況の中でも、それぞれの法人は様々な工夫をしつつ、その使命を果たしておられることを鑑み、2021年度については、法人会連合事務局を中心にZOOMにて全体研修会が開催されることとなりました。

教会からの発信として、大柴譲治総会議長より「COVID-19下における悲嘆とそのケア」と題して基調講演を頂き、その後、各法人会の代表の方から、改めてこの状況下における私たちのミッションの確認と実践の報告を頂ければと考えています。

参加をご希望の方は、人数把握の都合上、各法人、各教会で必ずとりまとめてお申し込みをお願いいたします。   

■日時 2021年8月23日(月) 10時00分〜12時30分

■参加方法 オンライン会議システム「 ZOOM 」を使用

■参加費 無料(通信費は各自のご負担となります)

■主題「COVID-19下での悲嘆とそのケア」  講演:大柴 譲治牧師

■お申込要綱

氏名とメールアドレスを各法人・教会ごとに取りまとめて頂き、日本福音ルーテル教会事務局までEメール又はFAXにてお申込みください。お知らせいただいたメールアドレスにZOOMミーティングURLのご案内を8月初旬にお送りいたします。

※大型スクリーンなどを利用して複数で参加される場合も、参加者氏名のご記入はお願いいたします。

日本福音ルーテル教会事務局 電話:03-3260-8631 FAX:03-3260-8641

■お申込み期限 2021年7月30日(金)

■プログラム

10:00〜10:20(20分)

開会礼拝:永吉秀人牧師 (日本福音ルーテル教会副議長)

10:20〜11:20(60分)

講演:大柴譲治牧師 (日本福音ルーテル教会総会議長)

11:40〜12:20(40分)

各会報告:

12:20〜12:30(10分)

閉会礼拝:滝田浩之牧師 (日本福音ルーテル教会事務局長)

○ご不明な点は、日本福音ルーテル教会事務局(Tel.03-3260-8631)までお問い合わせください。



2020年10月16日金曜日

ルーテル学院大学大学院・三鷹ネットワーク大学共催オンラインイベント「新型コロナウイルス時代の地域ケアを考えるトークセッション」のご案内

ルーテル学院大学・三鷹ネットワーク大学共催で以下のようなトークセッションが企画されました。

ご関心がある方はどうぞお申し込み下さい。ZOOMで参加できます。関心あるテーマの回に参加することも可能です。


ルーテル学院大学大学院・三鷹ネットワーク大学共催「新型コロナウイルス時代の地域ケアを考えるトークセッション~東京都三鷹市・調布市・小金井市の現場から~」


日程:2020年11月6日、13日、20日、27日(いずれも金曜日)
時間:各回午後6時30分~8時50分



三鷹市、調布市、小金井市において在宅医療・福祉の現場で活躍する多彩なゲストスピーカーを迎えて開催する全4回の連続トークセッションです。

【講師からのメッセージ】
 新型コロナウイルスの広がりは、今までの関係を打ち砕き、不安、恐怖、不信、怒りを生み出し、負の連鎖が広がってきています。だからこそ、私は、大切なもの、大切なことを守る決意が必要だと思います。私は、その中に「人への思いやり」を加えたい。
 コロナウイルスの脅威にさらされている私たちだからこそ、今すべきことを考え、今できることを実践していきたいと思っています。今回のトークセッションが、三鷹市、調布市、小金井市において、必死に踏ん張っておられる方々とその思いをわかち合う機会となればと思います。そして、3市の保健医療福祉の実績をもとに、新たな取り組みを接ぎ木して、これからの高齢者医療福祉のあり方と地域社会の再生を目指した挑戦がスターすることを期待しています。


日 程:2020年11月6日、13日、20日、27日(いずれも金曜日)
時 間:各回午後6時30分~8時50分
定 員:50人(先着制)
回 数:4回
受講料:無料
教 材:なし
難易度:★★☆
※オンライン会議アプリのZoomを使用した講座です。ご自宅などからご参加ください。 
 
講座内容:
▼第1回(11月6日)
「新型コロナウイルスが猛威を振るう時代における地域ケア」
 
 ▼第2回(11月13日)
「困難な時代だからこそ、在宅医療・福祉サービスの原点に立ち返る」
 
 
第3回(11月20日)
「明日の地域を切り開く介護保険・高齢者保健福祉計画」
 
第4回(11月27日)
「明日の地域を切り開く福祉実践」

 
※詳細・申込は下記リンクをご覧下さい。

2019年8月23日金曜日

第13回るうてる法人会連合総会が開催されました

前日から行われていたルーテル社会福祉協会総会に引き続き、第13回るうてる法人会連合総会が東京・三鷹市のルーテル学院大学を会場として「ルーテルを語ろう」を主題として開かれました。

るうてる法人会連合は日本福音ルーテル教会関連の教会・諸施設が「聖書の示すところにたちかえり、主が私達を通してなされる宣教のわざを、この世界全体に向けられたものとして総合的に捉え直し、福音的信仰に立ち、伝道(宗教法人)、教育(学校法人)、奉仕(社会福祉法人)のわざに招かれた「宣教共同体」として総力を結集して新たなる宣教の展開へと向かう」ことを目指し、2002年に発足した組織です。

1日目である8/22(木)は大柴譲治牧師(日本福音ルーテル大阪教会牧師・日本福音ルーテル教会総会議長)の司式・説教による開会礼拝、宮本新牧師(日本ルーテル神学校専任講師)による基調講演、信徒の活動として山谷(「ほしくずの会」)と渋谷(「ちかちゅう給食」)での野宿者支援活動や東京老人ホームボランティア活動について、また日本ルーテル社団(JELA)でのSDGs(持続可能な開発目標)の取り組みの報告に続いて、講演と報告を受けて6-7名づつ12のグループに別れて話合いの時が持たれました。その後、懇親会が行われました。

開会礼拝
基調講演

2日目の8/23(金)には小勝奈保子牧師による朝の祈りで始まった後、1日目に行われたグループ別の話合いの内容について共有され、まとめとして講師の宮本牧師による応答がなされました。
続いて総会が行われました。教会(宗教法人・法人会連合事務局)、学校法人、社会福祉協会、幼保連合会のそれぞれの活動と現況の報告があり、会計報告とこれからの「るうてる法人会連合」の展開について協議されました。また次回の法人会連合は研修会として2020年8月25-26日に九州・熊本での開催の予定で、今後準備が進められてゆくこととなりました。
最後に永吉秀人牧師(日本福音ルーテル蒲田教会牧師・日本福音ルーテル教会総会副議長)の司式・説教による閉会礼拝で締めくくられました。

2019年7月10日水曜日

るうてる法人会連合 第13回総会開催のご案内

2019年6月14日
るうてる法人会連合関係各位

るうてる法人会連合   
代表 大 柴 譲 治
事務局長 滝田浩之

「るうてる法人会連合 第13回総会」開催のご案内

主のみ名を讃美いたします。
2002年に、熊本に集められた教会、社会福祉、学校の働きを託された人々は、討議をして、「るうてる法人会連合設立宣言」を採択しました。これが第1回の連合会総会です。
ここで、総力を結集して新たなる宣教の展開へと向かうことを決議して歩んできた一道は、本年「るうてる法人会連合第13回総会」とまで歩みを重ねてまいりました。
この時に、福音宣教を共に進めてまいりました諸氏が、豊かな未来に向けて歩み続けるために、主のみ前に集まりたく、準備を進めてまいります。
皆様のご出席により、有益な時間となるものと存じますので、是非、ご出席を賜りたく、ご案内を申し上げます。
在 主
日  時 2019年8月22日(木)〜23日(金)
会  場 ルーテル学院大学
     181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20 電話 : 0422-31-4611  FAX : 0422-33-6405
主  題 「ルーテルを語ろう」 基調講演講師:宮本 新牧師
正会員登録費 ¥2,000(参加費を含む)
正会員以外の参加費 ¥1,000
懇 親 会 費 ¥5,000
参加お申込み期限 2019年7月26日(金)
お申込先  るうてる法人会連合事務局(日本福音ルーテル教会事務局)
      162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
      電話:03-3260-8631 Fax:03-3260-8641

○宿泊並びに旅費については、各自で手配を行っていただきますので、予め、各所属機関との調整をお願いいたします。
○ご不明な点は、「るうてる法人会連合」事務局となっております「日本福音ルーテル教会事務局」03-3260-8631までお問い合わせください。



2018年3月2日金曜日

第10回 教会推薦理事研修会開催のお知らせ



第10回 教会推薦理事研修会開催のお知らせ
◆日程:2018 年 5 月 24 日(木)10:00~16:00
◆場所:ルーテル市ヶ谷センター(東京都新宿区)

本研修会では、ルーテル教会に創立の歴史を有する事業に従事する皆様と、創業の精神である「理念」を 取り上げながら、これからのあり方を展望したいと考え、研修を続けてまいりました。

2018 年度は例年の 1 月から開催時期を 5 月にずらして、日本 福音ルーテル教会が現在、宣教協力関係を結んでいる世界の教会 【アメリカ、ドイツ、フィンランド】より代表者をお迎えして学び合う研修 会を企画すると決定しました。国は違っても「み心が天で行われるよう に、地上でも行われますように」と同じ祈りに生きている「我ら」です。

教会推薦理事のおられる法人は、創立期や創業時にはいずれもルーテル教会の働き或いは付属施設の 形でスタートしましたが、日本の法体系で業種によって区分されて、教会から独立した事業体に変遷しました。学校教育事業、幼児教育事業、社会福祉事業、そして教会。それぞれに異なる個々の事業は全国各地で 自律的に運営をしています。その一方で、共通するアイデンティティーや創業の祈りを確認し継承するために、働き人の確保や育成のために、協力と交流を続けてきました。その連携がLutheran Formationです。

日本福音ルーテル教会は「宣教共同体」イメージでつながってきましたが、 海外のルター派教会ではどんな連携を組んでいるのでしょうか?互恵・分配・ 贈与の特徴的な仕組み、働き人の安定に有益な事例等、各国での取り組みから、未来に向けて学び考えます。
皆様のご参加をお待ちしています。

申し込み方法等、「続報」は追ってお知らせ致します。

☆お問い合わせ 日本福音ルーテル教会事務局 03-3260-8631
※この研修は、【教会推薦理事に関する基準】に基づき、日本福音ルーテル教会が主催しています。

2017年5月18日木曜日

「るうてる法人会連合第12回総会」のご案内

るうてる法人会連合
構成法人・団体 各位様

      るうてる法人会連合
      代表 立山忠浩 、事務局長 白川道生

 2002年にルーテル教会の関連法人である教会・学校・社会福祉施設が共に手を携えて新しい展開へ進むための「るうてる法人会連合」が設立され、「るうてる法人会連合」は15年間の歩みを続けてまいりました。

 昨今の私たちを取り巻く社会状況は、多くの課題を残したまま歴史の過渡期に至っていますが、本年2017年は、教会と社会の在り方を大きく変えた宗教改革500周年に当たり、改めて宗教改革の意義を踏まえると同時に、未来に向けての方向性をきちんと見出す必要があるのではないでしょうか。

 そこで、連合総会を含む研修プログラム全般にかかる主題を『共に未来を拓く』とし、以下のように開催いたします。

 本年度は、特に、宗教改革を受けて社会形成をしてきましたフィンランドの教会・教育・社会の現在を分かち合い、今後の私たちの方向性を考えるための一助になればと願って、マスコミや教育・福祉の分野で活躍されておられる、坂根シルックさんを講師にお迎えします。宗教改革の今日的意義とこれからの社会の在り方についての学びを共有できればと願っての企画になりました。

 多くの皆様方のご参加とご臨席を賜れば幸いと存じ、ご案内申し上げます。

○日時 2017年8月22日(火)13時~8月23日(水)13時
○場所 九州ルーテル学院大学・ルーテル学院中学高等学校
    860-8520 熊本市中央区黒髪3-12-16
    (TEL. 096-343-3111 Fax.096-343-3455)
○主題 『共に未来を拓く』

【講演1】(22日)
 講師 坂根シルック先生
  フィンランド生まれ大分育ち、父親は宣教師
  東京農工大学リーディング大学院
  文化人タレント
  フィンランド語通訳翻訳家
  子育て・男女共同参画・多様性・WLM等をテーマに行政・企業で講演
  国際理解教育
  杉並区文化芸術振興審議会委員
  慈善活動Love The Life、TVでもご活躍中

 ※8月22日の坂根シルック先生による講演は、公開講演です。
  この部分のみご参加の方は1,000円の資料代負担をお願いします。
 
【講演2】(23日)
 講師 小副川幸孝先生
  日本福音ルーテル教会牧師
  九州学院副院長・チャプレン
 
《お知らせ》                          
(1)総会に際しての登録などに関しては、6月下旬頃の通知を予定しております。
   申し込みの締め切りは、7月21日(金)と考えております。
(2)宿泊並びに旅行については、各自で手配を行っていただきますので、予め、各所属機関との調整をお願いします。
   なお宿泊では、レセプションの会場となる[熊本メルパルク]には、るうてる法人会連合名で一定数を事前確保しております。先着順ではございますが、ご予約の際にお申し出くださってご活用ください。
(3)不明な点などは、「るうてる法人会連合」事務局となっております
  「日本福音ルーテル教会事務局」03-3260-8631までお問い合わせください。

2017年5月18日

2016年6月7日火曜日

【るうてる法人会連合】全体研修会開催のご案内







るうてるグループ関係法人理事長及び管理者 各位






日本福音ルーテル教会教職 各位

るうてる法人会連合  
会  長 立山忠浩  
事務局長 白川道生  

「第4回 るうてる法人会連合全体研修会」開催のご案内

主のみ名を賛美いたします。るうてる法人会連合を構成する、教会・学校法人・社会福祉法人(施設)・幼稚園・保育園の皆様におかれましては、託されたお働きに日々ご精励のことと思います。
さて、るうてる法人会連合総会の未開催年である2016年は、「全体研修会」の開催年となっており、現在までに現地実行委員会を組織して準備を進めております。つきましては、まずもって予定に関してお知らせをしますので、今年の予定として、「キリスト教理念研修」として多くの職員の方にお勧めいただきたく、何卒お願い申し上げます。

開催要項

主題「わたしたちが大切にしているもの」~してきたこと・していること・していくこと~

□開催日時  2016年8月23日()13:00~8月24日()15:00
□開催場所  学校法人ルーテル学院
181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20
代表:TEL.0422-31-4611 FAX.0422-33-6405
□参 加 費  1,000円+交流会費5,000円+昼食代1,000円
※交通費・ホテル代は別途各自予約・費用負担でお願いいたします。
□申込要領  参加者名と参加日等を記入の上、下記宛メールにてお申込ください。
162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
       電話:03-3260-8631 Fax03-3260-8641
       Mail : soumu08@@jelc.or.jp 
          (担当:野上/送信時に@はひとつにしてください)
申込締切  2016年7月29日(金)

【 日 程 】
■第1日 8月23日(火)
12:3013:00 受付
13:0013:30 開会礼拝(担当:立山忠浩牧師 日本福音ルーテル教会総会議長)
13:3013:50 オリエンテーション(担当:白川道生牧師 事務局長)
        開催学校挨拶 江藤直純牧師(ルーテル学院大学 学長)
14:0015:30 基調講演 「わたしたちが大切にしてきたもの」
        阿部志郎先生(神奈川県立保健福祉大学名誉学長)
15:4517:45 ワークショップ「わたしたちが大切しているもの」
        原島 博先生(ルーテル学院大学 教授)
18:3020:30 懇親会(ブラウンホール)

■第2日 8月24日(水)
9:0010:00 講演「わたしたちが大切にしているもの」
        宮本 新牧師(日本福音ルーテル田園調布教会/日本ルーテル神学校)
10:1012:00 専門分科会「わたしたちが大切にしていくもの」
        各分科会で1名ずつ「わたしの大切にしているもの」として
        お話をして頂く(参加者より指名させて頂きます)
12:0013:00 写真撮影と昼食休憩(お弁当準備)
13:0014:30 全体会 各分科会の発表と全体会議(司会は未定)
14:3014:45 財政協力委員会からの報告
14:4515:00 閉会礼拝(担当:大柴譲治牧師 日本福音ルーテル教会副議長)

  

2015年12月18日金曜日

【るうてる法人会連合】第8回教会推薦理事研修会 開催のご案内

「第8回 教会推薦理事研修会」開催のご案内

主のみ名を賛美いたします。
皆様におかれましては、主のご恩寵のもと、聖務にお励みのことと存じます。
るうてる法人会連合2007年総会において、日本福音ルーテル教会規則第74条に基づく教会推薦理事に関する研修会の開催が決議されました。
第8回目となる本研修会は、以下のようなプログラムで開催する段取りが整いましたので、ここにご案内を申し上げます。
教会推薦理事の皆様、各法人・諸施設の管理者並びに日本福音ルーテル教会教職の皆様におかれましては、開催方針をご理解くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

1.開催日時
   2016年1月11日(月/成人の日)13:00 ~ 18:30

2.会場
  ルーテル市ヶ谷センター 第1会議室
  住 所:〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
  電 話:03-3260-8621

3.参加対象者
  日本福音ルーテル教会関係法人、関係施設の管理者並びに教会推薦理事、
  日本福音ルーテル教会教師

4.参加費(1名あたり)
  研修会参加費  3000円
  ※交通費・宿泊代は、別途.各自にて予約・費用負担をお願いします。

5.研修プログラム 
  1月11日(月・祝日)13:00~18:30
  ■開会礼拝(立山忠浩JELC総会議長)~オリエンテーション 
  ■基調講演:
   「法人格を超えた共同のあり方 ~宣教の展開を模索する北海道での新たな取り組み~」
   ◇講演者:粂井 豊(くめいゆたか)さん
   (学)聖望学園 理事長
   (学) 北海道ルーテル学園 札幌ルーテル幼稚園 園長
   (宗) 日本ルーテル教団 元議長、札幌中央ルーテル教会 牧師
  ■全体協議、小グループ協議
   ◇厳しい経営環境・予測を感じる近年、神の宣教を前進させる態勢を模索し、ディベート・意見交換を通して、あり方を見直してみます。
  ■関連情報の相互報告と閉会の祈り

6.申し込み
  2015年12月28日(月)までに日本福音ルーテル教会事務局まで、ファックスにてお申し込みください。

7.問い合わせ
  日本福音ルーテル教会事務局(担当:白川、野上)
  住所:〒162-0842 東京都新宿区市谷砂土原町1-1
  電話:03-3260-8631
  FAX:03-3260-8641

2015年8月25日火曜日

第11回 るうてる法人会連合総会開催



2015年8月25〜26日に東京三鷹のルーテル学院大学を会場に、第11回るうてる法人会連合の総会「共に、未来を切り拓くために」が開催されています。
宗教法人、学校法人、社会福祉法人、幼稚園・保育園連合の代表者が集い、共に学んでいます。

基調講演として清原慶子先生(東京・三鷹市長)をお迎えし、行政の責任者としてのエネルギッシュな取り組みから、「民・学・産・公・官」の協働の重要性をお話しいただき、るうてる法人会連合への期待を受け止めました。

現在は、宗教法人、学校法人、社会福祉法人、幼稚園・保育園連合それぞれの実践報告が行われ、シンポジウムへと続きます。


2015年7月30日木曜日

【るうてる法人会連合】公開講演会のご案内

るうてる法人会連合ではこの夏、公開講演会を開催いたします。
現職市長のお話しを伺える貴重な機会ですので、ふるってご参加ください。


るうてる法人会連合・公開講演会
主題:「共に、未来を切り拓くために」

講演:清原慶子さん(現 三鷹市長)
日時:2015年8月25日(火)13:30-15:00
会場:ルーテル学院大学/日本ルーテル神学校
   〒181-0015 東京都三鷹市大沢3-10-20
参加費:1,000円
申込:不要(当日直接お越しください)

問合せ: るうてる法人会連合事務局(日本福音ルーテル教会事務局)


電話03-3260-8631

【るうてる法人会連合】第11回総会のご案内

るうてる法人会連合 第11回総会が開催されます。
詳細は各教会宛に送付している要項をご確認ください。

日程 2015年8月25日〜26日
会場 ルーテル学院大学(東京都三鷹市)

2014年12月12日金曜日

2014年8月29日金曜日

るうてる法人会連合 求人情報開設のご案内



るうてる法人会連合では、
「るうてるグループの求人情報ブログ」を開設しました。

るうてるグループ相互の協働が進むようにと願ってことであり、また、地域を超える進学や転職に伴う就職、転勤等々に際しての情報の一つとしてご覧いただけるならば、幸いです。

①「日本福音ルーテル教会ホームページ」を開き
②上部のメニューにある「るうてる法人会」をクリック
③「ルーテル学校法人会」、「ルーテル社会福祉協会」、「ルーテル幼稚園保育園連合会」それぞれのコーナーに該当情報を掲載しています。

求人情報の内容については、情報提供元(関係法人)へ直接お問い合わせください。

情報掲載など、その他に関することは、
広報室 安井 koho06@@jelc.or.jp(送信時@はひとつにしてください)までお願いします。