ラベル

ラベル 災害支援 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 災害支援 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025年1月17日金曜日

ルーテルとなりびとブログより

  ルーテルとなりびとのボランティア活動は終了しておりますが、支援者とのつながり、交わりは個々の繋がりで継続しております。

 このたび、ルーテルとなりびとのスタッフとして関わっていただいた野口勝彦牧師(引退教職)がとなりびとで支援した方を訪問してくださった様子がブログに掲載されておりますのでご紹介いたします。

 ブログの結びにもございますが、どうぞこれからも被災地の方々を覚えて、現地を訪問していただく機会をもっていただければと思います。

 野口勝彦牧師に掲載していただいた「ルーテルとなりびと」のブログは以下のリンクよりご一読ください。

https://lutheran-tonaribito.blogspot.com/2025/01/2024111819.html


 30年前の1月17日5時46分に発生した阪神・淡路大震災により6343名の方々が突然の大地震により亡くなられ、多くの方々が被災し、街だけでなく、多くの被災者の方々、被災者・被災地に関わりのある方々の心身に大きな傷をもたらしました。

 それぞれの所でいつ起こるか分からない大災害に備えていくことを胸に刻みながら、30年前に被災され、今も心に傷を負っている方々の声を神様が聴いてくださり、癒しと励まし、導きがありますように祈りを合わせてまいりましょう。

日本福音ルーテル教会・広報室

2024年1月5日金曜日

2024年1月1日発生の能登半島地震に際して

 2024/1/1(月)16:10頃、能登半島を中心に大きな地震が発生しました。

 この地震によって犠牲となった方々に対しまして深く哀悼の意を表しますと共に、罹災された方々の上に主の御守りがありますことをお祈り申し上げます。 以下、現時点での義援金受付・支援受付情報を共有いたします。人道支援全般としては日本赤十字社が窓口となって義援金受付を開始しています。
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20240104/
 石川県では支援物資・義援金の受付をしています。
 詳細は下記リンク「被災地を支援したい方へ」をご覧ください。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401jishin-mokutekibetsu.html#shien
 キリスト教界では、日本基督教団社会委員会で能登半島地震緊急救援募金が開始されました。
https://uccj.org/news/48230.html
 被災地の状況については、日本基督教団中部教区インターネットサイトをご覧ください。
http://uccj-chubu.com/
 なお被災地での救援活動の妨げになりますので、現地への直接の、問合せ・訪問・物資送付等については、当面の間はくれぐれもお控えください。

2023年2月9日木曜日

シリア・トルコ震災被災者支援のための緊急支援のためのルーテル連帯献金のお願い

報道等でご存じの通り、2023年2月6日にシリアとトルコ国境地域においてM7.8の地震が発生、甚大な被害が引き起こされました。

これに対応してルーテル世界連盟(LWF)では、現地パートナーであるカリタス・シリアと協力して、救援活動を行うこととなりました。

またアクト・アライアンスを通じて、現地支援のための募金が広く世界の教会に呼びかけられています。

詳細については、ルーテル世界連盟およびアクト・アライアンスのWEBサイトをご覧ください。

LWFのWEBサイト

http://www.lutheranworld.org/news/syriaturkey-call-donations-after-earthquake

アクト・アライアンスのWEBサイト

https://actalliance.org/act-news/act-members-responding-to-urgent-needs-after-earthquake-in-syria-and-turkey/

CWS-JAPANのWEBサイト

https://www.cwsjapan.org/2023/02/09/turkiye-syria-quake_1/


日本福音ルーテル教会では、ルーテル連帯献金として、LWFを通じてシリア・トルコ震災被災者支援を行うことといたしました。(さしあたってルーテル連帯献金の災害支援より100万円の送金を行います。)

個々の教会でも呼びかけをお願いいたします。

期間:2023年2月12日~3月31日(第一次締切)

連帯献金の送付先

郵便振替:00190-7-71734

口座名:「(宗)日本福音ルーテル教会」

「シリア・トルコ震災被災者支援献金」とご明記ください。

日本福音ルーテル教会事務局

2020年7月11日土曜日

【重要】九州豪雨災害被災地への物資支援送付一時停止のお願い

九州豪雨災害被災地への支援について、全国各地からたいへん多くの物資が送られ、またお祈り、お励ましをいただき心より感謝いたします。

当初、「物資支援受け入れ期間を7月22日まで」としておりましたが、予想を超える物資が送られておりますため、明日12日(日)に物資支援の御相談を始めようとしておられる場合は、いったん物資集め・送付を止めていただきたく存じます。

すでにこれまでご準備くださっている皆様にありましては、どうぞ予定通りご送付ください。
送られてくる品々は、無駄にならないよう被災地へ届けてまいります。
ただ、これから御相談を始めようとしておられる方は、御考慮いただきたいというお願いです。
たいへん勝手な申し出でありますが、ご理解くださるようお願いいたします。

なお今後の状況の変化に伴い情報は適宜更新されてゆきますので、最新情報は下記の九州教区支援情報サイトで必ずご確認頂けますようお願い申し上げます。

FacebookページのURL
https://www.facebook.com/jelc.Qshu

ブログのURL
https://jelc-q.blogspot.com/

2020年7月10日金曜日

【重要】九州南部豪雨災害・物資支援にご協力くださる皆様への重要なお願い(情報が更新されています)

九州南部を中心とする大雨災害で命を落とされた方々、また今なお困難な状況にある方々を憶えてお祈りいたします。
7月7日の段階で、物資支援の協力のお願いが日本福音ルーテル教会・九州教区から呼び掛けられ、このニュースブログでも紹介いたしました。

その後も状況は毎日変化しており、支援体制も刻々と変化することが求められております。

すでに、送付先の変更、支援物資の詳細の追加などがおこなわれております。

おそらく今後も状況の変化に応じて適宜重要な情報が更新されることになると思われます。
しかしながらシステム上の情報更新のタイミングの関係で古い情報がJELCのサイトの更新情報に残ってしまうことがあります。

ご協力頂けます方は、必ず、下記の日本福音ルーテル教会九州教区支援活動のサイトで最新情報をご確認頂けますようお願い申し上げます。

FacebookページのURL
https://www.facebook.com/jelc.Qshu

ブログのURL
https://jelc-q.blogspot.com/

2020年7月7日火曜日

熊本南部豪雨災害・物資支援のご協力のお願い【2020/7/10情報を修正しました 2020/7/9追加:送付先が変更されました】

主にあるきょうだいの皆様
熊本南部を中心とする大雨災害に心を向け、また心を痛めてくださることを感謝いたします。
大雨特別警報が今度は、佐賀、長崎、福岡に出ており、余談を許さない状況が続いています。
このような中ですが、水俣教会とさわらびこども園を窓口として、家庭の泥かきなどに必要かつ、現地では手に入りにくいもの届ける支援のため、以下の物資を全国の皆さんに募らせていただくことになりました。

日本福音ルーテル教会九州教区

 <2020/7/9 追加>
送付先が変更されました

 <2020/07/10 修正>

状況の変化に応じて情報が随時更新されることから、混乱をさけるめ、元の情報を削除いたしました。
最新の情報については、以下のFacebook、またはブログでご確認ください。

FacebookページのURL
https://www.facebook.com/jelc.Qshu

ブログのURL
https://jelc-q.blogspot.com/